バイトをやめて副業に切り替えた大学生のリアル。時間と体力、どっちも取り戻せた話。

副業

【導入文】

こんにちは。留年中の大学生の俺です。

以前は夜勤のバイトを掛け持ちして、毎日へとへとになっていました。
授業中は寝てばかり、休日も疲れて家に引きこもる。しかも、飲み会にはしっかり参加していたせいでお金も常にギリギリ。
当然、そんな生活が長く続くはずもなく、案の定、単位を落として留年しました。

そんな俺が「このままじゃやばい」と思って始めたのが、副業でした。
今回は、バイトをやめて副業に切り替えたことでどう生活が変わったのか、リアルな体験を交えて話します。


【バイト中心の生活だった頃】

当時の生活は、完全にバイトに支配されていました。

  • 夜勤:週4〜5日
  • 授業:基本寝てるか遅刻
  • 自由時間:ほぼなし
  • 月収:11〜13万円前後
  • 体力:常に削られてる
  • 心の余裕:ゼロ

しかも、単位が足りなくなってるのに気づいた頃にはすでに遅くて、1年留年が決定。
バイトしてるのに貯金もほとんどなく、「何のために働いてるんだろう…」って思うようになってました。


【副業に切り替えたきっかけ】

留年が確定した後、バイト先の先輩から「副業って知ってる?」って軽く言われたのがきっかけでした。
そこから自分でも調べてみて、A8.netやもしもアフィリエイトの「セルフバック」や「クラウドソーシング」など、意外と大学生でもできる副業が多いことを知ったんです。

バイトを一旦辞めて、空いた時間で副業に挑戦してみることにしました。


【実際にやってみた副業】

切り替えた最初の2ヶ月でやっていたのは以下の3つです:

  1. セルフバック(A8.net)
     → クレジットカードや動画サブスクなどを自分で申し込んで報酬を得る
  2. クラウドソーシング
     → ライティング案件やアンケート回答など。クラウドワークスで地道にこなす
  3. ブログ(アフィリエイト)
     → このブログを立ち上げて、少しずつ記事を書いて収益化を狙う

最初の月は約1万円程度の収益。
正直「これで食っていくのは無理だな」と思ったけど、時間と心の余裕があるだけで、かなり生活の質が変わりました


【バイトを辞めて良かったこと】

✔ 時間の自由ができた

スケジュールが自分のペースになるだけで、心の余裕が全然違いました。

✔ 体力が回復した

夜勤をやめただけで体調が安定。昼間に活動できるようになった。

✔ 自分で考えて動けるようになった

副業は「やればやるほど伸びる」「サボったら稼げない」という世界。
バイトみたいに決められた時間に行くだけじゃない分、自己管理力もつきました。


【ぶっちゃけた話:稼げるの?】

正直、副業を始めてすぐに「バイトと同じくらい稼げる」ってことはなかったです。

でも、最初は1万円 → 2万円 → 3万円と少しずつ増えていったし、
なにより「時間と気持ちの余裕」が戻ってきたのが大きかった。

ブログやクラウドソーシングはコツコツ続けることで伸びていくタイプなので、
将来的に「バイト以上の収益」も全然現実的です。


【まとめ】

バイトを辞めて副業に切り替えたことで、生活スタイルが大きく変わりました。

お金のために働くのは同じでも、
「どう稼ぐか」を自分で選べる副業には、バイトにはない魅力があると感じています。

今の俺は、副業で時間を作って、遊びながら大学にも通ってます。
無理しすぎてた頃とは全く違う生活です。

もしあなたが「バイトしんどいな…」って思っているなら、
副業、ちょっとだけでも試してみてください。


【おすすめリンク】

コメント

タイトルとURLをコピーしました